「ESG投資」という用語を目にする機会が増えていませんか?これは、環境や社会、ガバナンスへの適切な取り組みを行う企業を評価し、投資することを指します。この記事では、ESGの基本的な意味、SDGsやCSRとの違いについて、わかりやすく解説します。
ESGとは
ESG (読み:イーエスジー) | 企業の長期的な成長には、環境(E)・社会(S)・ガバナンス(G)、3つの観点が必要だとする考え方 |
ESGとは、環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance・企業統治)の頭文字を組み合わせた言葉です。企業がこれら3点を考慮した経営や投資活動を行うことを指し、長期的な成長のために欠かせない考え方として世界的に広がっています。
従来、投資家は損益計算書や賃借対象表など財務情報を投資判断に使用していましたが、近年は企業のESGへの取り組み度合いも重視するようになってきています。
ESGの3要素
環境(Environment)
企業が地球環境に与える影響について考慮することを指します。人類が経済的な豊かさを優先し発展してきた結果、さまざまな環境課題が浮き彫りになっています。世界が持続的に発展し続けるためには、企業が環境課題の解決に向けた取り組みを強化することが必要だとされています。
環境課題の例)気候変動(温室効果ガス)・廃棄物(再利用、リサイクル)・資源の枯渇・海洋汚染・森林破壊など
社会(Social)
企業が社会的責任を果たすことを指します。誰もが安心して暮らせる豊かな社会を目指すために、企業が社会的な課題に向き合い行動することが求められています。
社会課題の例)人権の尊重・労働条件(働き方)・雇用関係(人材教育)・貧困・健康など
ガバナンス(Governance・企業統治)
ガバナンスとは「健全な企業経営を行うための自己管理体制」のことです。洋の東西を問わず、社会全体に悪影響を及ぼすような企業不祥事が後を絶ちません。企業が管理体制を整え、適切な情報開示による透明性と責任をもった経営を行うことこそ、持続的な発展の前提となります。
ガバナンスに関連する課題)贈収賄・汚職・役員報酬・役員構成・多様性・ロビー活動・政治献金など
ESGと混同しやすい言葉
SDGsとの違い
SDGsとは「Sustainable Development Goals」の略で、「持続可能な開発目標」と呼ばれる行動指針のこと。これは、国連や政府が主体となり、持続可能な世界を実現するためにすべての人が取り組む目標です。
一方、ESGは企業が主体となって取り組むべき課題であり、これにより企業価値を向上させる意味合いがあります。
CSRとの違い
CSRとは「Corporate Social Responsibility」の略で、「企業が果たすべき社会的責任」を指します。
CSRで企業に求められる社会的責任
・コンプライアンス(法令遵守)
・従業員や消費者への配慮
・ステークホルダー(利害関係者)への説明責任
・環境保護活動や社会貢献活動
CSRは、企業が社会的責任を果たすための行いを経営に取り入れ還元していくという考え方です。一方、ESGは環境や社会に配慮した経営が、企業の成長につながるという概念です。
ESGの意義と重要性
ESGは、2006年に提唱された「国連責任投資原則(PRI:Principles for Responsible Investment)」をきっかけに注目されるようになりました。気候変動問題や人権問題など、世界的な社会課題が顕在化する中、企業が取り組むべきは環境や社会への配慮、自己管理体制の整備であり、これこそが長期的な成長を支える経営基盤の強化につながると考えられています。
BODにルーティン業務をアウトソースして、アイディアの生まれやすい職場環境へ
大量に発生する単純作業や定型業務をアウトソーシングして、大切な時間を本来取り組むべきコア業務にあてられるようBODが支援します。
BODではお客様と定例会を通じて情報共有をしており、ブラックボックス化を防止しアウトソーシングの質をお約束しています。単純業務・定型業務・専門性の高い業務・季節性の業務・高度なIT業務・コストを抑えたい物流業務など、お困りのバックオフィス業務がございましたらお気軽にお問い合わせください。