IT化とDX化は似たような意味で使われることが多いですが、実際は大きく意味が異なります。二つの意味を混同したままにしてしまうと、近年ますます重視される「DX推進」の方向性がずれてしまう可能性があります。DX推進を加速させるためにも、意味、定義の違いを正しく理解しておきましょう。
IT化とは
ITは、Information Technology(インフォメーションテクノロジー)の略語で、コンピューターと通信ネットワークを用いた‟情報技術”の総称です。IT化とは、ITを活用し、アナログで行っている作業をデジタルに移行すること。例えば、対面の会議をオンライン会議で行う、社内コミュニケーションにチャットツールを使用する、集計にデジタルツールを使う、などが挙げられます。
つまり、IT化はデジタル技術を用いた業務効率化や人件費の削減といった生産性の向上を目的としています。
デジタル化とは
IT化とともに、よく使われるワードに「デジタル化」があります。こちらは、広義でデジタル技術を用いた取り組み全般を指します。
DX化とは
DXとは、Digital Transformation(デジタルトランスフォーメーション)の略です。Transには、‟~を超える”、‟交差する”という意味があるため、交差(cross)を1文字で表す「X」が略語に用いられています。
DXは、経済産業省が提示する「デジタルトランスフォーメーションを推進するためのガイドライン(DX推進ガイドライン)」の中で、以下のように定義づけられています。
「企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること」
出典:経済産業省「デジタルガバナンス・コード2.0」(経済産業省 デジタルガバナンス・コード)
つまりDX化とは、デジタル技術の活用により、製品やサービス、ビジネスモデルはもちろん、組織全体を変革することを指しています。目的は、ビジネスの仕組みそのものの変革により、‟競争上の優位性を確立すること”。単に、デジタル化やAI等の最新技術を取り入れることが目的ではありません。
IT化とDX化は、なにが違うのか
内容 | |
---|---|
IT化 | 情報技術の活用により業務効率化、生産性向上を「目的」とするもの |
DX化 | IT化、デジタル化を「手段」として、製品・サービス・ビジネスモデルの変革を進めるもの |
つまりIT化は、DXを実現するための「手段」と言え、DX化の前段階に相当します。IT化を進めた先のビジネス競争力の強化、優位性の確立こそが、DXの目的です。
DX化が注目される理由
DXが注目される背景には、少子高齢化による働き手不足や、働き方改革の推進があります。その中でも特に大きく関係しているのが、「2025年の崖」です。
「2025年の崖」は、経済産業省が発表したDXレポートで使用されている言葉です。このレポートでは、日本企業が2025年までにレガシーシステムを刷新しDX推進に取り組まなければ、2025年から2030年にかけて年間最大12兆円の経済的損失を被る危険性があると説いています。2025年が目前に迫り、DX推進を加速させる企業も増えています。
【DX化を検討している方へ】
こちらの記事もおすすめです!
DX化が進まない理由や、その問題を解決する方法について解説しています。
DX推進の手始めに、文書の電子化を
ここまでIT化とDX化の意味、目的の違いを述べてきました。ただ、DX推進が必要だと理解しても、何から手を付けたらいいのか分からない、という方も多いのではないでしょうか。
BODではDX推進の手始めに、文書の電子化をおすすめしています。
~ DX推進の第一歩! 文書の電子化 ~
プライバシーマークやISMS認証を取得しているBODが、厳重なセキュリティでスキャン書類を徹底管理いたします。電子帳簿保存法の改正により、2024年1月からは電子取引のデータ保存が完全義務化されました。これによって、文書の電子保存は必然にもなっています。BODでは複雑な法改正にも逐次対応していますので、どうぞ安心してお任せください!
▼BODのスキャニングサービスはこちら▼
単発でのスキャニング代行のみではなく、毎月書類をデータ化したいお客様向けに「スキャニングの定額制プラン」もご用意しています!
そして…、BODの「クラウド書庫トゥデイ」なら!
アウトソーシングのノウハウを生かしたサポートが可能です。
政府が提唱している「脱PPAP」、「脱Zipファイル」にも対応。「データをURLにて共有する」機能を充実し、メールでやり取りする際のデータ流出、情報漏えいリスクを回避します。
電子化は生産性向上のゴールではなくスタートです。スタートから運用まで、BODがサポートさせていただきます!
▼「クラウド書庫トゥデイ」はこちら▼